COLUMN

ファクタリングを契約するには?申し込みから契約締結までの流れを解説!

資金調達をする際、ファクタリングのサービスを検討する方は少なくありません。しかし、具体的にどのように契約するのか、手続きの流れがわからないばかりに、申し込みを躊躇してしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ファクタリングの申し込みから契約締結までの流れについて、注意点を交えながら詳しく解説していきます。

【申し込みから契約までの流れ】

ファクタリングのサービスを契約するには申し込みから始める必要がありますが、可能であれば、申し込む前に事前相談を行うことをおすすめします。

基本的にどのサービスも無料で相談することができる上、申し込む前に「自社の状態でどうファクタリングを利用していけるのか」の見通しを立てられます。最終的に「ファクタリングを利用するメリットが少ない」と判断した場合は利用を断れるだけでなく、契約を無理に進めようとする等、悪徳業者を察知する機会にもなり得ることから、リスクを回避する意味でも事前相談は重要です。

ファクタリングへの申し込みは、サービスによって異なるものの、基本的にはインターネットや専用窓口、電話などから行います。インターネットの場合、必要な情報を入力した後、審査に利用される書類を提出します。どのような書類を求められるかはサービスによりますが、一般的には法人登記簿謄本や印鑑証明書、身分証明書、決算内容確認書類などが必要です。事前に用意していくことで、手続きをスムーズに進められるでしょう。

審査は提出書類を用いた書類審査だけではなく、ヒアリング審査も実施されることがほとんどです。会社の事業内容やファクタリング利用に至った経緯、ファクタリングについて理解できているか等、書類からは判断できない事柄を中心に問われます。ただ、ヒアリングによる審査はあくまでも”仮審査”としている会社が多く、本審査では基本的に書類の内容から信用性が重要視されるため、ここでは経営者・個人事業主として嘘偽りのない受け答えをしておけば特に問題ありません。一般的に、審査にかかる時間は3営業日程度だとされています。

審査を無事通過できれば、いよいよ契約締結のステップに移ります。提示された契約書に合意することで契約締結となりますが、そこで何も考えずに契約するのは控えるべきです。相手が優良業者であれば、その場ですぐ合意してしまってもそれほど問題はないかもしれません。しかし、一部の悪徳業者の場合は契約内容を曖昧に説明したり、利用者が不利になる内容で契約させようとしたりするケースもあります。したがって、合意する前に、しっかり契約書に目を通しておき、疑問点などがあれば聞いておきましょう。優良な業者であれば、こちらから質問しなくとも、わかりやすく契約内容について説明してもらえます。高圧的な態度であったり、専門用語を並び立てて説明したりする場合は悪質業者の可能性が高いので、注意が必要です。

また、契約書の内容のうち、償還請求権、手数料、損害賠償・違約金などの項目はよく目を通しておいてください。例えば悪質業者の場合、手数料が異常に高い等、利用者にとって不利な内容が提示されていることがあります。それらのポイントについて納得し、契約書に合意すれば、晴れて契約締結となります。ファクタリングの契約締結後は、まず取引先から売掛金を回収できているかを確認し、問題なく回収できているようであれば、必ず契約したサービス会社に支払いましょう。

【契約後に注意すべきこと】

契約締結後には取引先から回収した売掛金をサービス会社に支払うのはもちろんですが、債権譲渡登記も抹消しておく必要があります。債権譲渡登記は自社に債権が移ったことを示すために必要な手続きで、二重譲渡を防止するような役割を持っています。つまり、債権譲渡登記を抹消しないまま別のファクタリング会社と手続きしようとすると、二重譲渡が生じてしまう可能性が高くなります。二重譲渡は一度起きてしまうと処理が面倒な上、場合によっては横領罪や背任罪に問われる可能性もあります。一定の手数料はかかりますが、二重譲渡を避けるためにも必ず抹消しておきましょう。

【円滑にファクタリングサービスを利用しよう】

ファクタリングは一見すると面倒に思えるサービスですが、手続きの流れを知っていれば、円滑に契約締結まで進めることができます。これからファクタリングに申し込もうかどうか悩んでいる方は、ここで解説した契約までの流れやいくつかの注意点を参考に、悪質な業者を回避しながら手続きを進め、スピーディーに資金を調達するのがおすすめです。

【お問い合わせ・無料相談】

お気軽にご相談ください。


お問い合わせ画像

CONTACT

お問い合わせ・無料相談

まずはお気軽にお問い合せ・ご相談ください。

受付時間8:30-20:00 (土日祝も元気に営業しています)

お問い合わせ画像

まずはお気軽にお問い合せ・ご相談ください。

受付時間8:30-20:00 (土日祝も元気に営業しています)