COLUMN

初めてのファクタリングで請求書の選び方を間違えた失敗談

私は独立して個人事業主としてウェブ制作を中心に企業や個人にサービスを提供してきました。資金難に陥ったときにファクタリングを利用して九死に一生を得ることができましたが、後になって考えると失敗だったと思う点があります。これからファクタリングをする方の参考になると思いますので、失敗した内容を詳しく紹介します。

【ファクタリングをした背景・きっかけ】

私がファクタリングをしたのは仕事の依頼先への支払いが遅れそうになったからでした。フリーランスでウェブ制作をするには一人では難しいので、イラストやテキストなどの素材の制作は個人や企業に外注して対応していました。自分自身は営業や日程調整をしたり、専門のシステム開発部分を担当したりして、他の人の力も使った方が効率よくウェブ制作を進められるからです。複数の案件を請け負いながらうまく3年ほど働いて実績を積み上げていきました。

その実績が認められて大手企業からの大きなウェブ開発案件を獲得したときにも、多数の素材の制作を数人のフリーランサーに外注して対応しました。ただ、納品しても企業が納得してくれず、修正を繰り返していかなければなりませんでした。そして、最終的には受理してもらうことができず、交渉の末、支払いを受ける予定の金額の半分を受け取るだけになりました。プロジェクト自体が延びていたので、この時点で当初予定していた完了時期から二か月が経っていました。他の案件も並行していたこともあって、外注先への支払いに使えるキャッシュが乏しくなり、ファクタリングで資金調達をしようと考えました。

【ファクタリングは簡単で早い】

大手企業のプロジェクトで失敗したタイミングで、5つの案件を完了していて支払いが来月以降という状況でした。そのため、ファクタリングなら十分に売掛金があるので支払いに必要な資金を調達できると考えられました。初めてのファクタリングだったので不安はありましたが、オンラインで簡単に利用できるファクタリング会社のサービスを利用すると簡単な手続きですぐに現金を調達することができました。最初は有名なファクタリング会社をいくつか選んで相談してみようと思ったのですが、時間も手間もかかるので本業が疎かになるのが不安でした。私が選んだファクタリング会社ならオンラインで簡単に審査してくれて、ファクタリング会社を訪問したり、出張してもらったりする手間もないのが魅力的でした。

実際にやってみると登録はウェブフォームに入力するだけですぐに終わり、買い取ってもらいたい売掛債権の請求書をアップロードするだけで審査を受けられました。誰でもオンラインで簡単に利用できるサービスだと思います。5つの案件の請求書がありましたが、その月の支払いに必要な資金額が約120万円だったので、150万円の請求書を使ってファクタリングをしました。買取手数料が15%かかったので手取りは127.5万円で、その日のうちに銀行口座に振り込まれていました。お陰で問題なくすべての支払いを終えることができ、外注先との信頼関係を損なわずに済んでいます。

【ファクタリングで失敗した請求書選び】

このときはファクタリングをするのが初めてだったのでわかっていませんでしたが、私がファクタリングで選んだ請求書はかなり買取手数料が高めでした。試しに他の請求書の査定を受けてみたら、10%前後の手数料で済むものがほとんどでした。ファクタリングは売掛先の信用が重要ということを詳しく理解できていなかったので、単純に額面を見て必要な資金を調達できそうな請求書を選んでしまったのが失敗だったと思います。特にこのときに選んだ請求書はローカルなファッション店を経営している個人事業主に出したものだったので、審査のときに不利になったのだと考えられます。

企業に発行した請求書の場合には軒並み一桁の買取手数料だったので、失敗だったと後悔しています。また、初めてなのにプロに相談せずにオンラインで完結するファクタリングをしたのも失敗した理由だと思いました。今度、ファクタリングをするときには相談ができるファクタリング会社に一度は相談して、どの請求書を使うべきかを聞いてみたいと思っています。

【企業への請求書から選ぶのがおすすめ】

ファクタリングは売掛金をすぐに手に入れられるのでとても便利でした。ただ、今回の経験を通して使える請求書がたくさんあるならできるだけ買取手数料が少なくて済むものを選び出すのが重要だと学びました。企業への請求書は手数料が低い傾向があるのでおすすめです。個人事業主への請求書でも信用があれば問題ないと思いますが、請求書選びの参考にしてください。

【お問い合わせ・無料相談フォーム】

お気軽にご相談ください。


お問い合わせ画像

CONTACT

お問い合わせ・無料相談

まずはお気軽にお問い合せ・ご相談ください。

受付時間8:30-20:00 (土日祝も元気に営業しています)

お問い合わせ画像

まずはお気軽にお問い合せ・ご相談ください。

受付時間8:30-20:00 (土日祝も元気に営業しています)